本文へスキップ

TEL. 0964-28-8399

〒861-4215 熊本県熊本市南区城南町沈目1667
熊本県文化財保護協会

◎31冊以上 〇11冊以上30冊以下 △10冊以下

NO 書名 在庫 地区 概要 頒布料 送料
43 平原・野中遺跡 八代市 中・近世建物の報告 2,200 310
44 玉泉寺 八代市 古墳と近世寺院の報告 2,500 360
45 興善寺1 八代市 奈良時代寺院の報告 2,500 360
45 興善寺2 八代市 奈良時代寺院の報告 2,500 360
52 方見堂遺跡 八代市 国道3号八代地区拡幅工事に伴う埋蔵文化財発掘調査 須恵器等出土 1,000 310
53 赤見前田遺跡 城南町
(熊本市)
熊本平野南縁の低地遺跡 500 215
70 下井手・前田遺跡 荒尾市 県北の関川、歴史時代の遺跡 1,000 310
75 曲野遺跡3 松橋町
(宇城市)
曲野1、2に次ぐ調査報告 2,000 360
76 西谷遺跡 熊本市 熊本市下南部所在(弥生・奈良・平安) 1,300 310
78 伊坂上原・石仏遺跡 旭志村
(菊池市)
縄文後期〜奈良・平安の住居址及び遺物 2,500 360
81 熊本県旧石器時代調査
報告書
熊本県内に存在する旧石器時代の遺跡一覧と関係文献目録を掲載 2,500 360
82 神水遺跡2 熊本市 弥生時代の住居跡、墓地、遺構 2,000 360
93 古保山打越遺跡 松橋町
(宇城市)
縄文〜弥生の遺物・遺構、板碑及び六地蔵 2,500 360
94 八窪 大津町 大津町所在の土地造成に伴う文化調査(縄文) 1,000 310
96 鼓ヶ峰遺跡 人吉市 先土器時代〜鎌倉・室町の遺構、遺物人吉願成寺 4,000 着払
98 竜田陣内遺跡 熊本市 一般国道3号熊本北バイパスの建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告旧石器時代の三稜尖頭器 縄文時代の曽畑式土器等  1,500 310
103 天道ヶ尾遺跡1 人吉市 人吉市七地町天道ヶ尾の報告 2,500 360
111 天道ヶ尾遺跡2 人吉市 人吉市七地町所在(先土器〜平安・鎌倉・江戸) 4,000 着払
112 山田城跡2・3 山江村 山江村大字山田字城山・字下城子所在の中世城跡 3,500 360
114 灰塚古墳 菊鹿町
(山鹿市)
山鹿市菊鹿町池永所在(木棺・石蓋土壙墓) 1,000 310
126 久保遺跡 球磨村 先土器〜鎌倉始良丹沢火山灰の下の遺物 1,000 310
128 夏女遺跡 錦町 弥生時代の住居址、青銅製釧、青銅製鏡等出土 2,500 360
131 狩尾遺跡群 阿蘇町
(阿蘇市)
阿蘇市の狩尾・湯ノ口等の遺跡群(弥生後期) 5,500 着払
132 島廻遺跡 人吉市 人吉赤池水無町所在(縄文早期〜先土器) 800 310
134 柏木谷遺跡 久木野村
(南阿蘇村)
南阿蘇村久木野村(縄文・南郷谷最大の円墳) 1,300 360
135 岡田遺跡 七城町
(菊池市)
菊池市七城町うてな地区(縄文〜中世)  1,200 310
138 大原天子遺跡 錦町 球磨郡錦町所在(縄文時代晩期の遺跡) 1,000 310

このページのtopへ

◎31冊以上 〇11冊以上30冊以下 △10冊以下

NO 書名 在庫 地区 概要 頒布料 送料
151 山川板碑群 小国町 阿蘇郡小国町所在 500 215
153 西片町遺跡 八代市 弥生後期〜古墳前・中期の住居跡木製品 1,500 360
155 陣山遺跡 熊本市 奈良〜平安の集落跡、墨書土器、硯、瓦等検出 1,800 着払
158 蒲生・上の原遺跡 鹿本町
(山鹿市)
縄文〜弥生の集落遺跡(円筒形条痕土器) 3,500 着払
160 庵の前遺跡3 熊本市 旧石器〜弥生時代(弥生のカメ棺) 1,500 360
163 万年寺遺跡 八代市 弥生の土壙、中世の館跡、近世の寺院跡 1,000 360
165 頭地松本B遺跡1 五木村 中世〜近世にかけての「一字一石経塚」 800 300
166 黒橋貝塚 城南町
(熊本市)
縄文中期の土器石器・骨角貝製品・貝類等 4,500 着払
167 二本木前遺跡 白水村
(南阿蘇村)
平安・鎌倉・室町時代の阿蘇大宮司家の館跡 1,200 360
168 鶴羽田遺跡 熊本市 縄文後期晩期・注口土器、土偶、県下初完形の石棒 2,000 360
170 迫の上遺跡 熊本市 縄文の集石・住居跡等、古墳時代の住居跡 1,000 360
171 古閑山遺跡 熊本市 縄文遺物、古墳時代の住居跡・木棺・石棺墓 700 310
172 蔵城遺跡 錦町 錦町所在の中世城及び近世墓群 1,000 360
173 頭地松本B遺跡2 五木村 川辺川ダム建設、中〜近世の墓地、建物遺構 2,000 360
175 古閑北・梨木遺跡 益城町 旧石器、縄文の集石、弥生中・後期の円形周溝 1,000 360
180 耳切遺跡 小国町 旧石器〜縄文の遺構遺物(ナイフ形石器・台形石器) 2,300 着払
183 冨重写真所資料調査
報告書
  慶応二年に開設された写真所の資料報告書 3,000 着払
184 古閑北遺跡 益城町 縄文の住居跡、弥生後期の住居跡 1,000 360
186 太郎迫・妙見遺跡 熊本市 縄文後晩期の土杭・埋設土器、住居跡、土偶玉類の検出 4,500 着払
188 祇園遺跡 白水村
(南阿蘇村)
平安時代〜室町時代の阿蘇氏の館 2,000 着払
189 長野遺跡 水俣市 縄文晩期〜弥生中期の土器・石器 1,000 310
190 竃門寺原遺跡 菊水町
(和水町)
和水町菊水所在 古代末〜中世の建物や道路跡 500 215
192 竹迫宇土遺跡 合志町
(合志市)
合志市所在 縄文後期の遺構・遺物 500 310
194 石の本遺跡3 熊本市 熊本市平山町所在 縄文早期の焼土壙・集積遺構 3,000 360
195 石の本遺跡群4 熊本市 旧石器時代の遺跡 各種の石器と礫群 3,000 360
196 杉の本遺跡 白水村
(南阿蘇村)
南阿蘇村白水所在 7〜9世紀の大規模集落跡 1,300 360
198 岩瀬・木柑子遺跡 七城町
(菊池市)
菊池市七城町所在 古墳時代の遺構・石人 1,000 360
200 柳町遺跡1 玉名市 古墳時代の木製短甲棒状留具に「田」の字他四文字発見 7,000 着払
203 沼山津遺跡 熊本市 縄文〜平安時代、京都で焼かれた緑彩陶器の破片 800 310
205 石の本遺跡群5 熊本市 縄文時代後・晩期の遺構・遺物 3,000 着払
206 頭地田口 A遺跡 五木村 縄文時代〜古墳時代遺物 3,500 着払

このページのtopへ

◎31冊以上 〇11冊以上30冊以下 △10冊以下

NO 書名 在庫 地区 概要 頒布料 送料
209 河陽 F遺跡 長陽村
(南阿蘇村)
縄文草創期、早・前・晩期、弥生中〜後期古墳時代及び歴史時代 3,000 着払
210 立願寺大塚遺跡 玉名市 立願寺大塚古墳及び奈良・平安時代の集落跡 800 310
214 ヲスギ遺跡 植木町
(熊本市)
山形倣製鏡出土 縄文〜弥生時代 1,500 360
215 岩倉山中腹遺跡 熊本市 縄文後晩期の住居跡2基の調査 500 215
216 古麓能寺遺跡
古麓城下遺跡
八代市 九州新幹線鹿児島ルート奈良時代以降の集落跡 4,500 着払
218 柳町遺跡2 玉名市 一般国道208号玉名バイパスの発掘調査縄文〜近世 3,500 着払
219 群前遺跡 玉名市 中世・近世の遺構弥生・古墳・古代・中世・近世の遺物   1,000 360
220 地蔵原遺跡 南小国町 阿蘇郡南小国町地蔵原所在の遺跡弥生時代 丹塗土器多数出土 800 310
221 城の鼻横穴群 城南町
(熊本市)
古墳群及び中世城跡の調査 700 310
222 東鶴遺跡 菊池市 古墳時代の住居跡から出土した遺物・縄文時代の遺物  500 310
223 阿高貝塚 城南町
(熊本市)
縄文中期・後期の貝塚 2,500 着払
225 前田遺跡 玉名市 玉名市所在 集落 縄文中期〜近世 3,000 着払
226 玉名平野条里跡 岱明町
(玉名市)
玉名市岱明町所在 古代・中世 800 310
227 古麓城跡 八代市 九州新幹線鹿児島ルート古墳〜近世 2,000 360
231 大江遺跡群2 熊本市 古代〜中世の住居跡等 700 310
232 大江遺跡群3 熊本市 県営九品寺団地建替事業墨書土器出土 古墳〜中世 700 310
233 御幸木部遺跡群 熊本市 国土交通省熊本河川国道事務所加勢川改修字事業に伴う埋蔵文化財発掘調査 弥生中期〜近世に及ぶ複合遺跡 700 360
235 宮地小畑遺跡 
宮地観行寺遺跡
八代市 九州新幹線建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査古墳時代・奈良時代・平安時代の遺構須恵器・土師器・人骨獣骨等を出土 1,500 着払
238 船入遺跡2 熊本市 国道3号熊本北バイパス改築事業に伴う埋蔵文化財発掘調査 500 310
239 上ノ郷遺跡 熊本市 九州新幹線建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査 弥生中期〜古代 甕棺出土 700 360
241 島田遺跡 八代市 九州新幹線八代・西鹿児島間建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査 弥生前期〜古墳時代の住居跡 800 360
242 西片百田遺跡 八代市 九州新幹線八代・西鹿児島間建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査 弥生後期〜古墳時代 800 360
243 二本木遺跡群2 熊本市 熊本駅北部線街路改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査 古代・中世・近世の住居跡須恵器・土師器・陶磁器出土 800 360
244 中原横穴墓群 人吉市 中神総合流域防災事業(傾崩)に伴う埋蔵文化財発掘調査 古墳時代後期・昭和時代(第二次世界大戦)の遺構 700 310
245 江津湖遺跡群 
健軍京塚下遺跡
熊本市 一般国道57号熊本東バイパス改築事業に伴う埋蔵文化財発掘調査 縄文・古墳・古代・中世の住居跡 縄文土器・須恵器等出土 1,200 360
246 飛尾横穴群 城南町
(熊本市)
飛尾急傾地崩壊対策事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 緑川流域における塚原古墳群以後の横穴群の動向が解る 700 310
247 祭田下遺跡 玉名市 九州新幹線建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査 中世〜近世 中世の安楽寺領玉名荘の文献調査 石造物の調査報告も含む 800 360
248 隈府土井ノ外遺跡 菊池市 菊池高等学校の体育館・プール等の改築工事に伴う埋蔵文化材発掘調査 中世菊池氏時代の遺構 800 360
250 太郎丸遺跡 
西屋敷遺跡
瀬萩遺跡
玉名市 九州新幹線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 太郎丸遺跡は古代中世の遺構 瀬萩遺跡は古墳古代の竪穴住居等 西屋敷遺跡は近世墓石の遺構 800 360
252 瀬田池ノ原遺跡 大津町 国土交通省立野ダム原石山事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 旧石器時代から弥生後期までの複合遺跡  1800 着払
255 上小田宮の前 
養寺遺跡
玉名市 県道瀬川玉東線緊急地方道路整備事業に伴う埋蔵文化材発掘調査  縄文時代〜弥生・古墳〜古代中・近世までの複合遺跡 1200 着払
256 二本木遺跡3 熊本市 熊本合同庁舎A棟新営工事に伴う二本木遺跡群第8次埋蔵文化財発掘調査 古代・中世・近代 屋敷跡・集落・工場跡 1600 着払
261 玉名平野条里跡 
(古閑前地区)
玉名市 九州新幹線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 弥生後期〜古墳初頭の集落遺跡 1200 360
262 二本木遺跡4 熊本市 二本木遺跡群春日地区県第12次埋蔵文化財発掘調査 8世紀中頃〜後半にかけての大規模な建物群が検出 800 310
263 稲佐津留遺跡 
西安寺遺跡
玉東町 九州新幹線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 弥生後期〜終末の集落遺跡 巴形銅器や鏡が出土 1200 360
264 北の崎遺跡 
釼抜遺跡
玉名市 木の葉川災害復旧等関連緊急事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 縄文〜中世までの集落遺跡 3500 着払

このページのtopへ

◎31冊以上 〇11冊以上30冊以下 △10冊以下

NO 書名 在庫 地区 概要 頒布料 送料
276 鞠智城跡2 山鹿市 鞠智城跡第8次から32次調査報告 5,000 着払
279 川尻外城町遺跡 熊本市 川尻外城の河港。中・近世の土坑・溝、多くの陶磁器類出土 1,000 360
280 二本木遺跡群7 熊本市 弥生・古代の集落。小形?製鏡出土 1,200 360
282 川尻船着場跡 熊本市 中世からの貿易港。木簡の出土により構築時期が推定 1,300 360
288 南畑・滴水古閑原
遺跡
熊本市
(植木町)
縄文から弥生・古代にかけての集落 1,500 360
290 北岡横穴群 熊本市 須恵器大甕・馬具・貝製飾金具・装身具など出土 3,000 着払
293 伝大道寺跡遺跡群 熊本市 白鳳期の軒丸瓦のほか奈良・平安時代の瓦が出土 1,500 着払
 296 瀬田狐塚遺跡 大津町 縄文早期。土器や石器類は東九州と西九州の文化的要素が混在 1,200 360
 299 玉名平野条里跡3
両迫間日渡遺跡2
玉名の平城跡
△  玉名市  弥生〜中世の水田遺構 足跡の検出あり 3,500  着払
 305 花岡木崎遺跡 芦北町 古代駅伝制に係る「佐色駅」木簡が出土 3,500  着払
 311 新南部遺跡群3 熊本市 古墳時代後期の竪穴住居が検出古墳時代集落の形成動機形成集団を考察するには好立地の遺跡  1,500 360
 313 新南部遺跡群4 熊本市 縄文時代と古代の2時期。造り付けカマド、移動式カマド検出 1,000 360
 315 飛田遺跡群1 熊本市 古代の官道に関わる遺構群が検出。道路を考えるうえで貴重な資料情報 1,300 360
 320 新南部遺跡群(10次・11次)吉原遺跡 △  熊本市  弥生時代の甕棺墓、標石をもつ甕棺墓、木棺墓等が確認 3,500 着払
 321 託麻弓削遺跡群 
中江遺跡

熊本市  縄文から13世紀まで、調査区で検出時代・時期が異なる  1,200 360
 334 弓削前畑遺跡
竹ノ後・芭蕉遺跡群
 熊本市 弓削前畑遺跡は弥生時代の集落遺跡
竹ノ後・芭蕉遺跡群は弥生時代と古墳時代の集落
1,300  360
338 二本木遺跡群8
(春日地区)
(
田崎地区)
牧崎遺跡 
本文編・図版編
 
 熊本市 8世紀後半から近世までの遺構出土、馬具などの祭祀用具も出土 2,700  着払 
 339 赤星石道遺跡
赤星灰塚遺跡

菊池市  奈良〜平安の掘立柱建物を主体とする集落跡
墨書土器出土
1,200  310 
 341 曽畑貝塚出土植物質資料保存処理報告 宇土市 前回処理から30年近くたった植物質資料の再保存処理報告 1,000  310 
342 宮園A遺跡1
益城町 弥生時代中期中葉から後葉にかかての甕棺墓13基検出 1,000  310
 343 宮園A遺跡2
 益城町 縄文〜中世の複合遺跡。掘立柱建物4軒、竪穴建物5軒と8世紀後半から10世紀中頃にかけての古代集落の一端が明らかになる。 1,000   310
 345  玉名平野遺跡群1
 玉名市 古代の竪穴建物1棟、土坑墓1基を検出。土坑墓には1体の人骨が残存。弥生時代の竪穴建物1棟、甕棺墓1基、土器廃棄土坑3基、他を検出。   1,000   310
 347  玉名平野遺跡群1
(新刊)
△  玉名市  縄文〜中世の複合遺跡。縄文時代晩期の竪穴建物1基、弥生時代早〜前期の突帯文土器の包含層、弥生時代末〜古墳時代前期の竪穴建物7基、中世の水田跡など確認。  1,200   360
24次 鞠智城跡第24次 山鹿市 古代の貯水池跡 800 310
25次 鞠智城跡第25次 山鹿市 西側土塁線における土塁構造の調査 800 310
30次 鞠智城跡第30次 山鹿市 貯水池跡 銅造菩薩立像出土 800 310
31次 鞠智城跡第31次 山鹿市 敷石状遺構 岩盤作出堰堤水路状遺構が出土 800 310
※2 荻迫遺跡 植木町
(熊本市)
北熊本植木線既設鉄塔の建替に伴う文化財調査報告書 弥生時代終末期 500 180
※3 永谷遺跡 相良村 県営ふるさと農道緊急整備事業に伴う埋蔵文化財調査報告 縄文時代と江戸時代の複合遺構 500 310
※4 浜ン洲貝塚・
丸子島古墳
三角町
(宇城市)
戸馳島古代遺跡調査(縄文の祭祀跡等) 1,000 310
※5 浜ノ洲貝塚 三角町
(宇城市)
「花の学校」周辺整備事業に伴う埋蔵文化財遺跡調査 縄文後期 宇城市三角町 500 310
※6 つつじヶ丘横穴群 熊本市 熊本市黒髪7丁目所在(特異な構造) 1,000 215
※7 たたらもと製鉄遺跡
調査報告
荒尾市 たたらもと製鉄跡の調査 500 180
※8 龍田陣内城館跡 熊本市 熊本市龍田町陣内上ノ園所在の中世城館跡 700 360
※10 沈目奥野遺跡 城南町
(熊本市)
住宅造成に伴う、古墳時代住居址の調査 1,500 310
※11 くまもとのあゆみ
菊池川編
  文化財の宝庫である菊池川流域の先人たちのあゆみ 500 215
※12 くまもとのあゆみ
白川編
  文化財の宝庫である白川流域の先人たちのあゆみ 500 310
※13 くまもとのあゆみ
緑川編
  文化財の宝庫である緑川流域の先人たちのあゆみ 500 310
※14 くまもとのあゆみ
球磨川編
  文化財の宝庫である球磨川流域の先人たちのあゆみ 500 215
※15 くまもとのあゆみ
天草編
  文化財の宝庫である天草地域の先人たちのあゆみ 500 215
※17 熊本県の文化財 
(第4集)
  県指定以上の無形・民俗・工芸品 3,500を
3,000
着払
※18 研究紀要(第2集)   装飾古墳特集(貝塚・臼塚・弁慶が穴) 1,500 310
※19 近代文化功労者3   S63〜H9年度まで顕彰された方の功績集合本 3,000を
2,000
着払
※20 熊本県文化財一覧 
H16年版
  県内の国・県・市町村指定文化財等についての最新版 1,200 360
※27 夢、甦る 謎の隧道
遺構トンカラリン
  熊本県菊水町(和水町)にある謎の隧道遺構トンカラリンを農業土木の立場から水利工学的に詳しく検証 2,000 310
※28 益城の文化財 
第2集
  益城町の文化財資料 1,000 180
※29 益城の文化財 
第3集
  町史編纂基礎資料(1) 1,000 180
※30 益城の文化財 
第4集
  飯田山常楽寺調査概要 500 180
※31 益城の文化財 
第5集
  尾峰山福田寺調査概要 1,000 180
※32 益城の文化財 
第6集
  町史編纂基礎資料(2) 1,700 310
※33 益城の文化財 
第7集
  飯田常楽寺周辺調査概要 700 180
※34 益城の文化財 
第8集
  益城町の中世山岳寺院 2,000 310
※35 益城の文化財 
第9集
  町史編纂基礎資料(3) 3,000 310
※36 木山町々誌   熊本県上益城郡木山町郷土誌 2,000 310
※37 廣安村郷土誌   熊本県上益城郡廣安村郷土誌 1,000 215
※38 福田村郷土誌   熊本県上益城郡福田村郷土誌 1,000 180
※43 熊本県文化財
ハンドブック
37年ぶりの改訂版 文化財に関する基礎知識を網羅 1,200 310
※54 熊本のハンサム・
ウーマン
△    幕末・近代に生きた、個性豊かな熊本の女性たち  2,200  360
※55 徳冨久子   矢嶋家と四賢夫人のわかるシリーズ 1,000 180
※56 矢嶋楫子   矢嶋家と四賢夫人のわかるシリーズ 1,000 180

このページのtopへ


報告書の購入方法

在庫確認後、郵便局にある青色の振込用紙にてお願い致します。確認され次第、発送致します。
★ 1冊のみ注文の場合は、メール便で発送します。 報告書頒布料+記載送料を振込んで下さい。
★ 2冊(2種類)以上注文の場合は、着払いで発送します。報告書頒布料のみ振込んで下さい。
★ 残り少ない報告書もありますので必ず在庫確認をお願い致します。
★ 報告書のお取り置きは2週間です。その間でお願い致します。

 口座番号  01930−8−17873
 加入者名  熊本県文化財保護協会
 通信欄  報告書名と冊数を記入
 住所  〒861-4215 熊本県熊本市南区城南町沈目1667
 TEL/FAX  0964-28-8399
 E-mail s49@kumamoto-bunho.jp


個人情報の利用目的について

当協会は、お客様から収集した個人情報を次の目的で利用いたします。

  • お客様への連絡のため
  • お客様からのお問い合せに対する回答のため
  • お客様へのサービス提供のため


熊本県文化財保護協会

〒861-4215
熊本県文化財保護協会

TEL 0964-28-8399
FAX 0964-28-8399